スプレッドシートに膨大な量の目標やKPI、タスクが記載されており、もう誰が何をしているか分からない。
OKRと目標の関係性、誰が担っているか、その進捗状況を全員に見える化できます。さらに目標と成果、タスクとバラバラだった目指すことや、やるべきこと、その結果といった定義が組織のなかで統一されます。
OKRが同列で管理されているため優先度の理解がバラバラになっている。
目標が可視化され、階層構造で整理されると、優先度が明確になります。優先度と進捗状況が見える化するため、個人の課題ではなく組織課題として全員が理解し助け合う風土の醸成や達成力が向上します。
OKRが形骸化してしまい、忘れられてしまう。結果として、何のために頑張っているのかエンゲージメントが低下する。
形骸化している原因は、運用方法にあります。本来、日々取り組む業務は目的や目標があったはずです。目標を設定し、日々の品質を維持する、向上することに意識を向けている組織は強いです。 目標の運用状況が可視化されることで成果や貢献が実感しやすくなります。
OKRは透明性の高い目標設定と、進捗の頻繁な振り返りによって、
エンゲージメントを高めます。
Resilyは、それらをカンタンに行えるようにし、
OKRの浸透をスムーズに推進。チームを成功に導きます。
Resilyは140社以上に導入し、国内企業でのOKR運用に最適化されています。 テンプレートに登録するだけで簡単にOKRツリー作成が可能。 進捗報告は一括更新機能で手間がかかりません。
Resilyなら目標進捗に関する行動データを一元管理が可能。 1on1支援とアクションプラン作成機能で、現場マネージャーの OKR管理負担を軽減します。
OKRへの取り組みをプラットフォーム上に蓄積し、納得感の高いプロセス評価を実現。 評価時期に特別な作業をすることなく、納得感のある面談ができます。
現状の目標管理に関する課題や実現したい組織像をヒアリングします。
課題を解決するためのResilyの活用方法と、業務プロセスの改善をご提案します。
新しい目標管理の導入のために選任のスタッフがつき、関わる社員全員で目標管理のワークショップを行い導入を支援します。
ツールの利用状況の確認や、社員へのアンケートを行い定着するまで徹底的にサポートします。
ツールの利用状況の確認や社員へのアンケートを行い、定着するまで徹底的にサポートします。
上場企業からビッグベンチャーまで、ResilyでOKRを成功させています。
クリエーションライン株式会社
|荒井 裕貴氏
Resilyのツールによって、OKRツリーで可視化ができて全員がそのプラットフォームで一緒に活動できているところが成功に繋がっていると思います。
株式会社デザインフィル
|渡邊氏
以前は推奨してもなかなか行われなかった部署間の情報共有が進み、刺激がうまれチャレンジの後押しになっていると感じます。
まずは資料請求(無料)
Resilyについて
詳しく紹介した資料です
企業のパフォーマンスを最大化させる優れた目標管理ツール「Resily」は、これまでにOKR運用歴のない企業様でも、懇切な導入コンサルティングのサポートでスムーズな導入、活用が図れます。