全社の目標のつながりを共有するためのマップ機能はもちろん、日々のアクションプランの管理や、目標の進捗確認、ミーティングの議事録共有もカンタンに。
組織の目標を個人の目標にまで落とし込み、やるべき業務を明確にすることで、高い目標を達成し続ける組織を実現します。
タスク管理・進捗共有・エンゲージメントなど、
組織マネジメントの課題を解決
会社全体の目標を見える化。
経営戦略の実行プランを素早く共有
誰が今何をやっているかを共有。
目標に対して正しいアクションが
できているかを一元管理
目標の進捗を1つに集約し
マネジメント業務を効率化
定期的な目標自信度アンケートで、
経営の意思決定をサポート
目標を達成するための
コミュニケーション支援。
議事録共有からツール連携までフォロー
1on1での会話記録が時系列で残り、
質の高い1on1の実施をサポートします。
Google、Facebookで活用されている目標管理フレームワーク「OKR」を採用。 よりパワフルかつ、シンプルな目標設定でエンゲージメントを高めます。
OKRの特徴 01
野心的でワクワクする
目標を設定
社員ひとりひとりが、力を注ぐ意義があると思える
野心的な目標が達成意欲を高めます。
OKRの特徴 02
組織の全体像を見える化し
納得できる目標に
組織の目標から逆算した個々人の目標を設定。
納得できる目標設定でやりがいを持って働けるように。
OKRの特徴 03
全体の状況に合わせて
柔軟にアクションを変えていく
進捗や達成自信度を定期的に確認。
課題を早期発見し、自走できる組織を実現します。
OKRは、Googleやメルカリで取り入れられている目標管理手法で、Objective & Key Results の略称です。
左図のように会社や各部門/チームが、達成したい目標(=Objective)と、目標への進捗をはかるための複数の定量指標(=Key Result)を設定し、互いに関連付けて全体に公開します。こうして全社の力を会社の優先事項にフォーカスさせます。
ポイントは、月に1度など頻繁にOKRの進捗を共有し、3ヶ月に1度は会社全体のフォーカスを見直すことです。この「進捗管理」と、「見直し」、で常に会社が優先事項に力を注ぐことができ、多くの無駄を排除できます。
システムとコンサルティングの両輪で戦略的な目標管理を実現します。
エンゲージメントを高める目標管理を実現するために、
コミュニケーションを促す3つのポイント。
カンタン入力で
全社の目標が見える化
全社の目標と成果が、直感的に見える化。高い目標を達成できるエンゲージメントの高い組織づくりが可能になります。
進捗管理機能で
マネジメント効率化
マネージャーが社員の目標と進捗を一元管理。タイムリーに意思決定ができ、目標達成に向けた具体的な打ち手が実施できるように。
1on1でのフォローも
カンタンに
1人1人の目標進捗状況や、1on1にも利用できる議事録機能で、個々人に合わせたきめ細やかなフォローアップを実現。
140社以上にOKRと目標管理システムを導入してきたノウハウ
コンサルティングで支援される3つのポイント。
ワークショップで
スムーズな導入を支援
新しい目標管理の導入のために専任のコーチがつき、関わる社員全員で目標管理のワークショップを行い導入を支援します。
既存の制度に合わせた
目標管理をサポート
OKRを使った目標管理を効果的に導入・運用していくための体制構築を支援。既存の評価制度に合わせてきめ細やかにご提案します。
導入後の運用も
専任コーチが伴走
経験豊富なOKR導入・運用の専任コーチが、お客様の状況や課題にあわせ運用支援を行います。いつでもご相談いただくことができるので安心です。
各社のOKR導入や運用の相談を受けてきたが、
今後はResilyを勧めていきたい。
Resilyなら、OKRの本質を多様なチームに提供できるだろう。
及川卓也
- Tably株式会社 代表取締役(Technology Enabler)
- マイクロソフト、Google等でプロダクトマネージャーを経て独立
- 日本初のOKR書籍である『OKR(オーケーアール)シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法』(日経BP社)の解説を執筆
STEP1
資料請求、無料トライアルをフォームからお申し込みください
ご面談をさせていただき、どのように経営や会社の方針を伝えるか、また、それらを一枚岩として運用するための目標管理体制づくりをご提案します。
STEP2
目標管理の仕様設定
OKR設定に納得感をもたせるためのワークショップを行います。または、顧客社内で、OKR推進者がOKR設定のファシリテートを行うためのご支援を行います。
STEP3
システムの機能説明やQAサポート
システムのご説明を行います。ご不明点が出た場合は、機能に対するQAサポートセンターがあります。
STEP4
ご利用開始!
顧客企業内のOKR推進者が自走できるように、専任コーチがフレームワークやインサイトをご提供します。
「OKRの導入を検討している」「目標管理と評価制度に課題がある」「エンゲージメントを高める施策を知りたい」目標管理に関するどんなお困りごとも、Resilyなら解決します。まずは資料請求・無料トライアルからお試しください。